引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1742776101/
60: 2025/03/24(月) 11:37:50.36
500: 2025/03/24(月) 16:02:08.57
524: 2025/03/24(月) 16:09:32.64
>>500
ま?面白かったぞ読み切り
ま?面白かったぞ読み切り
529: 2025/03/24(月) 16:12:49.17
>>524
地味に酷くて草
地味に酷くて草
おすすめ記事
- TOP
【画像】ワイ『ChatGPT!昭和天皇にメイド服を着せろ!』ChatGPT『あの~・・...
【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
【悲報】大阪万博、45秒に1本シャトルバスを運行することで来客の4割をさばく予定www...
【朗報】退職代行「モームリ」、今日から激務へwwwwwww
- カテゴリ名未設定
「キン肉マン」最新話、ウォーズマンが負けたという意見が多いが どう見ても逆転劇にしか見...
【悲報】下半身を自宅でポリポリ掻いていただけの男性、通りがかった女性に目撃され逮捕
【悲報】X民「最近の漫画の単行本の値段高すぎる!」 →SNSの声に担当編集が異例の釈明...
【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWW...
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、孤児院に寄付しにきた怪盗霧猫、シドと遭遇してし...
わたしの幸せな結婚 第25話 感想:覚醒した美世さんの夢見ビンタが炸裂!
【速報】サントリー新浪会長、フジCM再開検討を表明wwwwwwwwwww
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
186: 2025/03/24(月) 06:31:27.77
パコさんみたいなのが出てきたときはどうなることかと思ったが
普通のラブコメだったな
普通のラブコメだったな
185: 2025/03/24(月) 02:23:41.82
妖怪アパートの蠱毒でもやってんのか?
目新しさもないのによくわからん
目新しさもないのによくわからん
187: 2025/03/24(月) 09:42:13.44
189: 2025/03/24(月) 18:47:42.44
>>187
大掃除んとき出てきた昔のりぼんにありそう
と書いたけどキャラの芝居は見事と思う。シリアスとギャグの配分もだな。堅苦しさがないので気楽に読める・・・ってのは武器かと
「もっとほしい?」のホラー感もいい。これが強いとリリカルな心理描写や純情な恋に特別感出ると思う
大掃除んとき出てきた昔のりぼんにありそう
と書いたけどキャラの芝居は見事と思う。シリアスとギャグの配分もだな。堅苦しさがないので気楽に読める・・・ってのは武器かと
「もっとほしい?」のホラー感もいい。これが強いとリリカルな心理描写や純情な恋に特別感出ると思う
188: 2025/03/24(月) 14:57:13.72
GIGA掲載時とほとんど一緒だったな
190: 2025/03/24(月) 21:31:55.18
千春にはリバウンドは来ないのか疑問
191: 2025/03/25(火) 20:07:50.64
それがヒロインの特殊能力って事で話を広げていくのよ
355: 2025/03/24(月) 00:15:23.72
読み切りなんで前のやつとネタ被りしてんだこれ…?
舞台が妖怪達が住むアパートで座敷童子が主人公ってそんな被るか…?
舞台が妖怪達が住むアパートで座敷童子が主人公ってそんな被るか…?
357: 2025/03/24(月) 00:16:33.03
>>355
ジャンプ編集部で座敷童子と妖怪アパートが流行っているようだね
ジャンプ編集部で座敷童子と妖怪アパートが流行っているようだね
454: 2025/03/24(月) 00:38:59.80
>>355
こっちは去年ギガで書いたやつのバージョン2だし
こっちは去年ギガで書いたやつのバージョン2だし
429: 2025/03/24(月) 00:34:42.70
読み切りはGIGAの時同様イマイチな新人って印象だなあ
画力はプロレベルには達していると思うんだけど、古臭いだけじゃなく微妙にオタクっぽさのある絵柄だから防御力も低いと思う
もっと脚本(及びキャラの描写)を頑張らないと戦えないよこれじゃ
画力はプロレベルには達していると思うんだけど、古臭いだけじゃなく微妙にオタクっぽさのある絵柄だから防御力も低いと思う
もっと脚本(及びキャラの描写)を頑張らないと戦えないよこれじゃ
432: 2025/03/24(月) 00:34:58.04
クーロン読み切りでここまでネタ丸被りすることある??
担当違うから付け合わせしないとか?
担当違うから付け合わせしないとか?
711: 2025/03/24(月) 01:42:18.62
読み切りはキャラが生き生きしていたのは良かった
昔の他誌の作風に近いな
ジャンプでウケるのかはちょっとわかんねえわ
だからといって、安易にバトルにコンバートすると良さが死ぬ気がするし
昔の他誌の作風に近いな
ジャンプでウケるのかはちょっとわかんねえわ
だからといって、安易にバトルにコンバートすると良さが死ぬ気がするし
715: 2025/03/24(月) 01:45:00.68
>>711
正直読みづらかったわ
つか座敷わらしが♀か?と思ったら♂だし最初にイケメンの彼氏疑惑のヤツは♀だし美形の描き分け出来んタイプか
正直読みづらかったわ
つか座敷わらしが♀か?と思ったら♂だし最初にイケメンの彼氏疑惑のヤツは♀だし美形の描き分け出来んタイプか
735: 2025/03/24(月) 01:59:47.86
>>715
たしかにポエミーなコマ運びはあった気がする、あとデフォルメと細かい書き込みな
おそらくそれらが読みづらさに繋がってるんだろう
同時に良さでもあるから難しいところ
キャラの気持ちを主軸に据えて描くとこういう感じになりがちな気がする
たしかにポエミーなコマ運びはあった気がする、あとデフォルメと細かい書き込みな
おそらくそれらが読みづらさに繋がってるんだろう
同時に良さでもあるから難しいところ
キャラの気持ちを主軸に据えて描くとこういう感じになりがちな気がする
761: 2025/03/24(月) 02:48:44.80
また座敷わらしの読み切りかい
723: 2025/03/24(月) 01:49:15.97
てか読み切り何週か前の妖怪アパートのやつと被ってね?
編集なんも思わなかったんか
編集なんも思わなかったんか
728: 2025/03/24(月) 01:52:16.18
>>723
鵺に勝てるやつが集められてる
鵺に勝てるやつが集められてる
736: 2025/03/24(月) 02:00:26.36
>>728
儡脊「鏖(読み切り)を集結させよう」
ってことか
儡脊「鏖(読み切り)を集結させよう」
ってことか
コメント
こんなんGIGAで100万回見たわ(2回目)
999,998回も盛るんじゃねえw
うーん、つまらないとまでは言わないけどすっげえ古臭え…(2回目)
話も絵柄も白卓並みに古い
これを連載しても即死だろ
主人公の性格が残念だし
クライマックスの展開が大雑把だし
オチも何十番煎じかって感じで
悪いってほどじゃないけど「うーん……」って感想しかなかった
まさかの座敷童子2件目っつーね
ちょい一昔前だけど編集者が「最近の投稿作品、オッドアイの吸血鬼ものばっか投稿される…」って愚痴言ってたが今のそれは座敷童子なんかね
どっちも本誌載せられるレベルでブラッシュアップできてるのは立派だがちょっとねぇ…
死神ピカーの亜流やね
好きな漫画がDグレハンタ呪術か……
ダチにはなれねぇな
何でそのラインナップでこの少女漫画風の絵柄になるんだよ…
メレオロンかお前は
種村有菜とガンガンで育った人って感じ
あのイケメンくんが実は女子なのは初見で察した
つか多いなこのパターン
寺生まれあたりはちょっと面白かった
まぁよぅ描けてた
褒めて遣わす
ワイキキホノルルよりはこっちのが好きだな
ハワイ行きてーなぁ……
あのマンガ読んでから鼻腔にマカデミアナッツ臭がこびりついて離れないんだけど
逆にすごくね?ホノルルの才能あるよあの作者
ユキも千春もいい子なのがよかった
絵柄はジャンプっぽくないなと思いました
ハクタクのアシやってたんか
絵柄からアンデラのアシやってたんかなと思った。
去年GIGAで読んだやつとほぼ一緒だったし特に言うことはないかな
記憶が薄れているけど、古臭すぎて微妙だったんだよなこれ。月光荘とガチ被りなせいで既視感バリバリになってしまったし…
何か白卓っぽさあるよなって思ったけど、マジでアシスタントなのか…。やっぱアシスタントって雇い主の影響バチクソ受けるもんなんだなって
まぁいじめっ子が謝罪してる時に顔面にスマホ投げつけるみたいなセンスは無さそうじゃねぇかこれ
しかし空気っつーかノリは似てるっちゃ似てるな白卓と
去年のGIGAにすでにほぼほぼ同じ同名タイトルが載ってるから
それはお前の勘違いと思い込み100%だな
デフォルメ多用するのに雑でシリアスな顔になると絵柄が違いすぎて誰って感想になる
第一弾の方が童って見た目でかわいいし読みやすくて好き
月光荘よりはこっちの方が好きだな
こっちの方が絵も話も明るい
これだけ絵が上手かったら今風の絵柄にカンタンに寄せられるだろうし
男女の描き分けもできるだろうに
せっかく表情がイキイキしてるキャラなのにもったいないなあ・・・
悪くなかった
絵も可愛いと思った
ヤクザのくだりが雑すぎんか
誘拐した直後に血液検査するヤクザよかマシやろw
ここに載っているページを例に挙げるドキッのところの表情とかその次のコマの小さいデフォルメ顔とかすげー古いよな。何か目の描き方とかにアンデラ味ある。あとドキッのところのデカ白目にめっちゃ小さい黒目の焦り表現は白卓でやたら見たわ。何かアンデラの絵柄と白卓の表現の合いの子って感じ
でも、好きな漫画はハンタとか呪術なのは面白い
画風とかは別に近いワケじゃないと思うけど全体的に何かるーみっく味を感じたわ
確かになぜか犬夜叉を感じる
ノリが合わんかった
ユキくんと言われるまで女キャラかと
ジャンプ編集部では妖怪ブームが来てるのか?
伝説の打ち切り漫画、白卓要素があると聞いて
絵柄の受けの良さは
翻訳>先生>水泳>隣人>高台>ジジイ
かなあ
正直どれも連載には厳しいと思うけど、あえて順位をつけるならこれがそのまま評価になりそう
さすがにみんな「アレ?」と思ったか
個人的な好みでは圧倒的に前者が上だが思ったより後者が好評で驚いてる
明らかに月光荘の方がいいと思う。けど、作者のハワイ云々、ホノルル云々でここの一部の住民から嫉妬されて、評価落とされている感ある
あんなもんみんなネタで言ってんだぞw
ガチで嫉妬なんかしとるやついねぇよ
ワイキキの爪痕デカすぎんだろ
みんなもう本編よりホノルルしか覚えてなさそう
座敷童子に取り憑かれたら家出て行かれた時に没落するから、目先の欲に目を眩ませずまず自宅を正式な手続きで売りに出すんやで
んで座敷童子が出て行ってから新たに買い直すとええんよ
それはつまり座敷童子は幸福を呼ぶメリットより家が没落するデメリットの方が大きいってこと?
それもうただの疫病神やんw
元々は初代が頑張って財を成し、その初代の苦労を知ってる跡取り息子の二代目がそれを維持して、初代の苦労を知らない孫の3代目が放蕩して潰すっつーケースが古今東西多かったからな
その辺から生まれた逸話だ
元ネタの遠野物語には座敷童の話がいくつか出てくるんだけど、どれも「富裕の〇〇家から子供が出て行くのが目撃される。尋ねてみると××家に行くと答える。その後〇〇家は没落し××家が栄える」という筋書き
これは座敷童がいると家が栄えるということを言ってるんじゃなくて、座敷童とは富の移動の説明装置であるということを言っているんだよ
座敷童は本質的には家にいることではなくて住む家を移ることにのみ意味のある妖怪
ジャンまと時々変な事知ってる人いるよな
そっちに目つきの悪い安元洋貴みたいな声した鬼が走って行ったけど大丈夫か?
嫌がらせ受けてるのはこっちだ!
んー微妙な一言ノリがちょい古いなって思ったけど+して一ヶ月後内容覚えてるかが怪しい強いていうなら見せ場が地味、地味でもそこを貫いた翻訳とかとは違って作者は本気で書いた見せ場なんだろうなと思って少し作者の実力を感じてしまった
倒れてるところ介抱したホームレスのおじちゃんには特に幸福がなかったとこと
ちょっと滞在しただけのカフェには客が多く来るっていう幸福は起きたのに
住処の住人にはそんなに幸福がないのは引っかかった
最後のコマを見なよ
るろ剣を始め00年前後に流行った感じのノリだなと思った
古くせぇし「古き良き」魅力とするにはシンプルにクオリティが低い
絵柄もセンスもただ古いだけの漫画
まぁジジイよりはマシかな
絵柄は華があるけど、その絵柄含めてそれ以外の要素も全部が壊滅的にジャンプじゃない
個人的ジャンプ連載会議
1位妖怪
2位水泳
3位じじい
4位翻訳
5位先生
6位妖怪2
まず読んでみたが人物関係が全然スッと入ってこない。ヒロインが不運という特性があるが、生まれの不幸を感じず、この子を守ってあげたいみたいなのが見えてこなかった。守りたい理由がしっかり見えないところでヒロインのストーカーをはじめたので作品の流れについてこれなくなった。
また妖怪と人の関係性もいま一つ。スタートのところでは最近の流行に乗るため妖怪は都会にいくようになってるみたいな話をしておきながら終盤にあまり妖怪は人間と絡むべきじゃないみたいな話が出てくる。妖怪はあんまり人間と絡むべきじゃないならそのまま田舎にいればいいんじゃないのか?読んでいて妖怪の生態みたいなものが見えてこなかった。
全体的に話として散漫な印象が強くそれまでの分かりやすい作品群と比較して明らかに質が低いものと感じた、なので現時点で最下位の6位とした。
良いと思うけど被った感はどうしようもないな・・・そして他誌でも妖怪共同生活系の連載が始まっているという
2010年代前半のGファンタジーで連載してそうな感じ
一応個人的には嫌いじゃないけど
俺は断然高台派だな
個人的順位
妖怪(高台)>翻訳>水泳>センセイ>妖怪(隣人)>ジジイ
アパート舞台で主人公が座敷童子ってまずありえない被りで全部吹っ飛んだ
連載するなら作品変えないでこの作品のままで頼む。さいくるびよりとか魔々勇々とか明らかにジャンル変えて失敗しとるし
ありきたりだったかな。嫌いじゃないけど男の座敷童はちょっと…
童だから性別関係ないのに座敷童子が女の子のイメージが強いのは何故だろう
伝承や小説ではどっちも出てくるけど
視覚的にも印象に残る漫画やアニメで女の子の方が多いんちゃう?
個人的には男の子のイメージが強い。子連れ狼の大五郎みたいなイメージ
だいたい麗子像のせい
すげー誰かの絵と似てるなぁ思って読んでた
以前の読み切りで似たよなストーリー無かったっけ? それともセルフ焼き直し?
去年の夏のGIGAにほぼ同じ物が載ってる
GIGAの時のやつ読み直したけどほんと間違い探しレベルでほぼ同じ展開だったわ
わざわざ描き直す必要あったんかこれ