今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

鳥山明「西遊記のオマージュの漫画だしキャラの名前は中華料理由来にするか・・・」→結果www

ドラゴンボール
コメント (82)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728043584/

1: 2024/10/04(金) 21:06:24.10 ID:ozDJnZdPC
→ヤムチャ!プーアル!ウーロン!

鳥山「モロに漢字表記でもええか…」
→天津飯!餃子!

鳥山「ネタ切れやし次の章は楽器の名前にするか…」
→ピッコロ!タンバリン!シンバル!

鳥山「次は野菜で…」
→カカロット!ラディッツ!ナッパ!

2: 2024/10/04(金) 21:06:48.10 ID:4A8RNOYo0
ピッコロって楽器だったんだ

3: 2024/10/04(金) 21:07:01.35 ID:ozDJnZdPC
どれもこれもふざけた名前なのに違和感なく定着しすぎやろ

4: 2024/10/04(金) 21:07:56.66 ID:BGN8iLNBH
ブルマ!ブラジャー!パンツ!

76: 2024/10/04(金) 21:44:11.39 ID:ebG013M40
>>4
ブルマはブルーマウンテン定期

100: 2024/10/04(金) 21:54:03.49 ID:KYNX6C2A0
>>76
履かせ→博士やから


113: 2024/10/04(金) 22:13:27.03 ID:EYPPRoyW0
>>100
「博士」にも由来があったん今知ったわ
やっぱなんGは人類の叡知やな

おすすめ記事
5: 2024/10/04(金) 21:08:09.63 ID:mcqszL1b0
なんで相方はブルマにしたんや

14: 2024/10/04(金) 21:11:13.95 ID:aKoXuYyH0
>>5
ブルマってそもそも人名(苗字の方だけど)

7: 2024/10/04(金) 21:09:28.48 ID:p5imhaNJ0
フリーザ軍の特戦隊の名前どうしよう…
せやっ!乳製品にしたろ!

8: 2024/10/04(金) 21:09:54.10 ID:NxOt3vtF0
>>7
冷蔵庫な

9: 2024/10/04(金) 21:10:01.84 ID:kACVYw2Gr
ピラフってのが時代を感じるな

11: 2024/10/04(金) 21:10:36.91 ID:eteUbRw80
餃子→チャオズ
これが天才過ぎる

15: 2024/10/04(金) 21:11:14.55 ID:czc/uM9g0
ドドリアはわかるけどザーボンて何や?

21: 2024/10/04(金) 21:12:57.99 ID:ozDJnZdPC
>>15
ザボンや
マイナーな果物やけど

23: 2024/10/04(金) 21:13:40.05 ID:pdl99f5k0
だがそれでいい!
極めて覚えやすいキャラクター名!
異常なまでの世の中への浸透!

24: 2024/10/04(金) 21:15:23.86 ID:EFP5RtlK0
大根の英語がバーダックってこれで覚えた

26: 2024/10/04(金) 21:16:05.45 ID:6yRuSvSW0
>>24
ゴボウや

59: 2024/10/04(金) 21:34:44.87 ID:CA8LMmFH0
>>24 >>26

記憶はいい加減やな

28: 2024/10/04(金) 21:17:57.04 ID:UR4noRPmH
悟空「息子の名前は悟飯ってんだ」 天津飯(ふふっ、まさかな)

これ好き

37: 2024/10/04(金) 21:25:53.27 ID:s05bDhzkH
センス無いのがセンスある

33: 2024/10/04(金) 21:23:36.54 ID:x8lAlDbj0
この方式アニオリやゲーオリキャラ作りやすくて助かってそうよな

36: 2024/10/04(金) 21:25:20.77 ID:ozDJnZdPC
>>33
オリキャラはなんか一気にクオリティ落ちるのが笑える
パンブーキンとかアホやろ
no title

48: 2024/10/04(金) 21:29:30.09 ID:EYPPRoyW0
>>36
そのまんまパンプキンでよかったよな
ナッパが許されてるんやから

50: 2024/10/04(金) 21:31:25.24 ID:66jJbZny0
>>48
いうてナッパが異質なんちゃうか
他はカカロット、ラディッツ、ベジータやぞ

57: 2024/10/04(金) 21:33:44.20 ID:EYPPRoyW0
>>50
異質でも受け入れられとるからええんや
大事なのは語呂の良さと呼びやすさと適度なバカらしさや

38: 2024/10/04(金) 21:25:59.03 ID:8mBbCUgX0
チャパ王って何だろうと調べたらチャパティか

40: 2024/10/04(金) 21:27:13.26 ID:eZJwyeRd0
ふざけた理由でつけた名前なのに普通に感じる

43: 2024/10/04(金) 21:28:11.03 ID:NNV0f7450
鳥山「名古屋名物でキャラつくってみるか…」
→ウイロー!コーチン!ミソカッツン!
no title

105: 2024/10/04(金) 22:02:50.42 ID:OPG9oYhC0
>>43
そいつらも好きやが、ターレス軍団とかクーラ機甲戦隊とか
映画オリキャラのネーミング統一感あってすこやわ

45: 2024/10/04(金) 21:28:36.34 ID:EYPPRoyW0
天津飯を強キャラの人名として定着させたの神業だよな
チャーハンとか使われなかったけどこれから使われるならギャグにしか思えんもん

46: 2024/10/04(金) 21:28:54.30 ID:pdl99f5k0
アラレ千兵衛

47: 2024/10/04(金) 21:29:22.79 ID:wHXn7h050
アラレと煎餅

54: 2024/10/04(金) 21:32:44.91 ID:E017GxTn0
ターレスとかいい感じになってるのもあるからわりとセンスが試されるよな

63: 2024/10/04(金) 21:36:22.86 ID:mCfGbR1B0
今の時代やと検索の邪魔になって嫌がられるんか

61: 2024/10/04(金) 21:35:39.12 ID:6ZY3TPOUd
トランクスとかいうクソみたいな名前からカッコ良すぎる見た目のキャラ
no title

62: 2024/10/04(金) 21:36:13.87 ID:z7GLmPB90
>>61
あれで当時の男子はブリーフからトランクスに履き替えたらしいな

70: 2024/10/04(金) 21:41:40.86 ID:T7Ku4jHQ0
>>61
令和になって若い男の間でトランクスみたいな髪型流行ってるの草

66: 2024/10/04(金) 21:38:35.86 ID:EYPPRoyW0
ドラゴボ超の新キャラ達はネーミングセンスがいまいちに感じるのはなんでなんやろな
シサミ、キコノ、チライあたりの3文字軍団狂おしいほど嫌い

69: 2024/10/04(金) 21:40:34.51 ID:XmjPvir10
野菜、果物、乳製品を統括するからフリーザ
お前らこれにいつ気づいた?

73: 2024/10/04(金) 21:43:14.59 ID:EYPPRoyW0
>>69
ワイガッキの頃は「冷蔵庫ならリフリジレーターやろ」と思って真の裏ボスのリフリージとか脳内キャラで妄想してたわ

71: 2024/10/04(金) 21:42:11.18 ID:E017GxTn0
鳥山明がなんかの取材で
フリーザじゃなくて冷蔵庫にすればよかったみたいな事言ってたの見た時に気付いた

74: 2024/10/04(金) 21:43:46.25 ID:EOCeLZrNM
鳥山「女だから母乳!w」
no title

77: 2024/10/04(金) 21:44:16.00 ID:Y8rItNdQM
>>74
うーんこの

75: 2024/10/04(金) 21:43:54.41 ID:rUXwbobX0
マジレスすると漫画家は忙しすぎて名前考えるのがめちゃくちゃ面倒くさいし時間がない

ソースは柴田亜美

78: 2024/10/04(金) 21:44:45.76 ID:0cHqfUM+0
パンの元ネタってなんやろな

82: 2024/10/04(金) 21:45:41.40 ID:ebG013M40
>>78
普通にご飯の逆やからやろ…

79: 2024/10/04(金) 21:45:03.89 ID:OPG9oYhC0
捩り方が絶妙で好きやわ

89: 2024/10/04(金) 21:49:34.69 ID:OPG9oYhC0
ジースの元ネタ何やったっけ?
no title

91: 2024/10/04(金) 21:50:49.96 ID:O83BNCM10
>>89
普通にジュースちゃうの

93: 2024/10/04(金) 21:51:26.82 ID:EYPPRoyW0
>>89
ヂース
チーズ

103: 2024/10/04(金) 21:58:08.32 ID:E017GxTn0
>>93
わいも最初なんで1人だけジュースなんやと思ってた
これ字で見ないと意外に気付かないわ

98: 2024/10/04(金) 21:53:52.12 ID:Tn5j+77j0
天才だよな

34: 2024/10/04(金) 21:24:04.36 ID:ZVhuq7lY0
そう考えると人造人間編は異質だよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 覚えやすい点は評価すっけど

  2. キャラやスタンドの名前洋楽にするか

  3. DB記事連打連打ァァァ!!

  4. 猪八戒と沙悟浄がいない時点で孫悟空の独り舞台を予感した

    • 沙悟浄はともかくウーロンは豚やんけ

      • ウーロンが猪八戒という名前でなかった時点で
        「ウーロンは絶対に小活躍すらすることはない」と予想した

      • ジャンプで豚が
        つーか西遊記で豚が何したかなんざ知らねーぞ

      • 青2
        原作では天界のめちゃくちゃ強い軍人やで
        色々あって猪豚に転生して三蔵の弟子になり修行する
        日本ではカットされがちではある

      • ほーん
        知らんの
        俺がドラマで見た西遊記は悟空が暴れてそれを三蔵法師が止めるのがパターンんで猪八戒と沙悟浄はたまに主役回ある程度だったわ
        あの馬のほうがキャラ立ってたレベル思う

      • 八戒と沙悟浄なんて敵の妖怪にやられてばかりだろ
        なんなら二人が動けないときに馬の変化を解く白竜の方が単体の活躍シーンある

      • 八戒が元帥で悟浄が大将なんだよな

    • 原作西遊記の時点でくそほど孫悟空の独り舞台古典なのでセーフ

      • 西遊記では豚は少ーーーしは活躍していたじゃん
        猪八戒でなくウーロンな時点で、その少ーーーーーーーしもなくなるだろうなと予感した

    • おめーアニゲーでも同じコメントしてたな
      反応貰えてよかったなww

  5. 天津飯なんて中華料理は存在しないんだよなあ…

    • 「丼」の字が中国にないのは驚いた

      • 中国に中華丼は無いという事か

      • 元同僚に日本語話せる中国人おったけど漢字は日本のが難しい言うてたな
        中国はオール漢字だけどあんなに種類ないってよ
        オリ漢字がクソ多くて読めん言うてたわ

      • そもそも今の中国の文字は簡体字やろ
        既に漢字ですらない

    • 中国料理ではないけど日本式中華料理ではあるよ

      • ナポリタンみたいなもんか
        イタリア人に見せたらキレるやつ

      • 街中華料理だね

  6. ……キャロットをカカロットに言い換えたぐらいかしらセンス感じるの
    他の連中は別に……

    • ブルー将軍おるやんけ笑

  7. ネタ切れなんじゃなくて勢力ごとの統一感を持たせた結果だと思うけど。マイナー楽器のピッコロを選んだり、逆読みでビーデルとか結構ネーミングセンスあるよね

    • じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリは有名だけど?
      お母さんいっしょ

      • やめろここにおじさん多いのバレるだろドンぴょんするぞ

      • できるかな?じゃねえよ
        殺るんだよ

      • まさかポロリがピックロの故郷滅ぼそうとするとか思わなかったよね…

  8. トバルNo. 1も大概なネーミングだったが鳥山明が名付けたんだろか
    チュージ・ウーだのオライムスだの

  9. サイヤ人以降はちょっともじり入れてんのに
    初期の料理と楽器シリーズのそのまんま感よ

    • 始まった頃はウーロン茶ペットボトルまだなくてマイナーな茶だった

      プーアルはいまだマイナー茶よな漢方みたいで不味い

      • 缶はあったから当時から有名だったよ

      • ドラゴンボールが始まった頃はペットボトル自体がマイナーな件

  10. ボージャック一味のいかにも悪役な雑ネーミング好き

  11. 町中で「トランクスがさ~」って話ししてても「下着のことを話してる異常者」って思われないってドラゴンボールの影響力すごすぎるわ

    • 口に出さないだけでそう見られてたのかもしれんよ

  12. コロッケとかウスターソースとかプリンもいたよな

    • いたっけ?

      • 多分コロコロ版ドラゴンボールのこと言ってる

  13. ブルマがブルーマウンテンとか言ってる未読
    一話読んだことねえだろ

    • 一時期ネットでちょっと流行ったガセネタだな
      鳥山自身が否定してるから記事が残ってるから100%ガセの裏が取れてる

  14. スレ画はレッドリボン軍を一人で壊滅した悟空を
    のこのこ遅れてやってきた雑魚共が温かく出迎える図

    • だからランチさんが機関銃持ってるのか

  15. いつのまにかドラゴボも定着したな
    意外と秀逸なセンスだったんやな

    • センス0やんw

    • 意地でも使い続ける異常者だけだよ連呼してるの

  16. じゃあ悟天って元ネタ何?

    • 悟空の「悟」と天津飯の「天」だよ
      両親の字を一つずつ貰ったんやね

    • 確か悟空よりも広い世界を見てほしいから空から天にしたんだで

    • 悟飯がじいちゃんからとった名前だから
      悟飯(8)悟空(9)悟天(10)

  17. 中国は偉大だな

  18. FCゲームの強襲サイヤ人と激震フリーザのザコ敵はオリキャラなんだけどネーミングに違和感なかったな

  19. フリーザは秀逸

  20. キュイはなんなんや?

    • ニュージーランドの飛べない鳥

    • 🥝キウイフルーツ

    • キウイ

  21. ガーリックJr.、ジンジャー、ニッキー、サンショと言う何の捻りもないドストレートなネーミングが好き

  22. ジースをジュースだって言ってる奴の方が数多かったよな

    • 皆ジュースって言ってたな
      ジースだけギニュー以外で最後まで残ってたから乳製品じゃないのも含めて何かあるのかと思ってたわ

  23. 初期メンバーは料理、ブルマ家は下着、RR軍は色、魔族は楽器、そのまんまだったのに
    Z以降は少しずつ変えていったのはなんでやろ
    サイヤ人は野菜 キャロット→カカロット
    フリーザ軍は果物 アップル→アプール
    特戦隊は乳製品 牛乳→ギニュー
    バビディ軍は呪文 アブラカダブラ→ダーブラ

    • Z以降はシリアスだから

      カカロットがキャロットだとリアリティーない

    • >フリーザ軍は果物 アップル→アプール

      フリーザ軍が、
      キュイ、ドドリア、ザーボン、アプールなど
      果物繋がりだったのに、
      アニメスタッフがこの事に全然気付かなかった結果、
      ツフル人などと、馬鹿なアニオリをやってしまった。

  24. チャパ王はお茶葉、という説を聞いたがホンマかいな

    • チャパティだろ
      初期のそのまんま系

  25. スポポビッチとヤムーだけ謎なんだよな
    由来の予想はいくつかあるみたいだけど、どれも二人の共通点とかないから説得力に欠ける

    • ヤムーは高確率でヤムイモだろうけど尚更スポポビッチの謎が残る

  26. DRスランプでも
    ヨウ・チエン
    ホイ・クエン
    リボン・チャン
    なんて一瞬中国系の名前?なんて思わせるネーミングしてたな

  27. クロノ・トリガーの敵キャラで、

    ビネガー(酢)
    マヨネー(マヨネーズ)
    ソイソー(醤油)

    なんてのもあった。ネーミングは、鳥山先生じゃないんだろうけど。

  28. 鳥山明のネーミングセンスったらそんな褒めれるもんじゃねぇわな
    尾田のがよっぽど良いわ

    • そしてそのさらに上を行くのが久保帯人

  29. ジョジョ5部もイタリア人からしたらわらうんかな
    いちご🍓とかおじやとか

    でも一番ひどいのはスティッキーフィンガーズ
    ベトベトの手マン

    ひどすぎる黄金体験てそうゆう、、

    • 海外版のジッパーマンとどっちがマシか

    • 外国人も日本人キャラの名前で太平原、赤福餅、鈴焼、月化粧とか使ってみればいいのに

    • 「そうゆう」なんて書いてる時点で君も日本人から笑われてるで

  30. 少年誌で小学生がオリキャラネーム作れるフォーマット作った時点でスゲェわ
    厨二くすぐるカッコいい名前とかは普通だし

  31. ナメック星人の
    ナメクジ、カタツムリもじりネーミング好き

  32. ターレスはレタスだけど部下のターレス軍団は豆由来なんだよな
    ダイーズ カカオ アモンド ラカセイ レズン

  33. あかほりさとるのネーミングセンスって鳥山明から影響受けているのかな

  34. ビビディ・バビディ・ブゥ がない (元ネタシンデレラ)

  35. いやうんこ食べてないやん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事